2008-01-01から1年間の記事一覧
香港在住のときでもご旅行中でもかまいません。香港でテレビを観たことがある方へひとつ質問。このCMご覧になったことありますか?咀香園餅家というマカオに本店があるお菓子やさんです。香港っ子なら絶対知ってるこのCM。 妙に印象に残るフレーズは 「望吓…
Dear Twilighters♪ 12月1日に香港そごうの旭屋書店に発注をかけていた「トワイライト11〜夜明けの守護神」が、本日やっと手元に届きました。発売日から11日目での到着です。もしかして船便で来た?きっとそうなのでしょう。気になるお値段は120香港ドル(…
Dear Twilighters♪ 今日の写真のこのかわいい女の子は誰でしょう? ①スタジオに遊びに来たファンの女の子 ②スタジオ関係者の子供 ③実はロバートの隠し子 ④クリスティンの妹 ⑤「Twilight」に出てた役者さん 答えはど〜れだ??? 今日のクイズは映画を観た人…
Dear Twilighters♪ 今日は世界にたくさんあるTwilightのサイトの中から http://community.livejournal.com/lion_lamb/ さんにお邪魔して、オモローなお写真お借りしました。雑誌のイメージショットですが、コンセプトは何だ? こんなにへんてこなイメージシ…
Dear Twilighters♪ 映画公開以前から、「トワイライトグッズ」はTシャツやらアクセサリーがたくさん出てました。以前お伝えしたショップhttp://d.hatena.ne.jp/nohachan/20081208も、映画公開後はいよいよヒートアップで品揃えも増えてます。お買い物はこち…
Dear Twilighters♪ 香港では結局ラッピングバスが走ることもなく、駅構内の広告も小さいままでの「吸血新世紀」公開から1週間が過ぎました。このままじゃすぐに打ち切り?と思ったりもしましたが、映画館のHPに寄せられる感想欄には「This movie is very goo…
クリスマスとその翌日(が日曜日の場合は翌々日)のボクシングデイは香港(アメリカやイギリス、カナダも)の祝日です。その昔、26日に使用人や郵便配達の人などに贈り物(Christmas box)を贈ったことに基づくようです。もしくは「クリスマスの贈り物の箱を…
たまには香港ネタです。本日、ポトラックパーティ(各自料理を持ち寄ってごはんを食べるスタイル)をすることになり、朝からポテトサラダとコールスローサラダ、そして香港人リクエストで「日本式カレー」を一生懸命作りました。ポテトサラダはジャガイモ10…
Dear Twilighters♪ 今日の写真は昨日の続き。ロバート、髪の毛さっぱり切ってどこに行くんでしょう?大荷物抱えて。一瞬アシスタントさんかと思っちゃうくらいの荷物の量。右手に持ってるのは多分ギターケース。さすらいの旅に出るとか? 自宅に帰るところと…
Dear Twilighters♪ 昨日に引き続き、ベタなタイトルの日記で申し訳ありません。が、こう書きたかったので書きました(開き直り)。今日の日記はおとといのコメント欄で「ゆ」さまが教えてくださったロバートの新しいヘアスタイルのこと。「ばっさり切ってま…
Dear Twilighters♪ 変なタイトルの日記でごめんなさい。映画を観ていて気になったことがあったので文句タレます。それは!!エドワードがカレン家でピアノを弾くシーンがあるのですが、ピアノが「KAWAI」ブランドのものだったのです(KAWAIの関係者さま、ご…
Dear Twilighters♪ ネットで「Twilight」を検索していくうちに、あるニュースにたどりつきました。うっそーと思っていたら、昨日の日記のコメント欄で「ゆ」さまが情報を教えてくださって、これはどうみても当たり。そのニュースとは…… ジェイコブ役のテイラ…
Dear Twilighters♪ 昨日の日記でまともな感想文を書けずに申し訳なかったです。というか、あんな感想文を書かせた映画にむかついたりしてますが、これって逆ギレ? そんな折、ほんの少しですが朗報をお知らせいたします。 日本での映画公開が、当初より5日だ…
Dear Twilighters……… 香港での初日、12月19日に「Twilight」こと「吸血新世紀」を観に行ってきました。 まずは感想!!! でもその前に、感想を聞きたくない人はここまでで!! 念のため、野球シーンを入れておきます。 さて、映画を観てからの私の感想。箇…
Dear Twilighters♪ 香港での「トワイライト」の上映がいよいよ明日にせまりました。 なので予約とってきました。 初回は9時半からですが、学校に呼び出しをくった為断念(くぅぅぅぅ)。結局午後の部をとりました。一人で堪能したかったけど、子供にもやっぱ…
Dear Twilighters♪ YouTubeでもかなり動画が出回りつつある「Twilight」。 映像はいいのに、何と言葉が「吹き替え〜イタリア語〜版」のものを見つけました。 イタリア語でも一応、映画本体ではありますので、ネタバレしたくない人は絶対この先にはすすまない…