香港の街角
ちょっと所用で、香港のオフィス街である「金鐘(Admiralty)」と「中環(Central)」に行ったのですが……
街がすごいことになっていました。
なにやら人だかりが。メディアも多数来てました。後に見えるのは「HSBC」こと、「香港上海銀行」のビルです。
どうやら、政治活動が行われているもよう
何とまぁ、「ブブゼラ」まで登場。若い支持者たちがブーブー好き勝手に吹き鳴らしててウザいほどうるさかったです(笑)
その後、香港島サイドのオフィス街から一転、九龍サイドの下町「油麻地(YauM
aTei)」に移動。
香港からカナダに行ってしまう知人へのお餞別としてアクセサリーを買いに「玉器市場〜Jade Market」へ。
市場に入る前に、すぐそばにあるマンゴースイーツで有名な「許留山」にて、マンゴージュース(これは「A1+加大(サイズアップ)」で頼んだ23香港ドル〜260円くらい〜のもの)を頼んで、すすりながら市場を探検
探検といっても、結局は顔なじみのお店で「こういうアクセサリーを買いたいの」とお願いして、ささっと作ってもらうことに。ガイドブックでは「言い値の半分くらいまで交渉可能」って書いてますが、そこまで値切る根性もなく、その代わりと言っては何だけど、パーツ換えやデザイン変更のわがままを聞いてもらい、「ちょっと安くしてよ」とお願いしてみたときのお値段で買うようにしています。お付き合いを始めた当初よりは、断然パーツの品質が上がっているのは間違いないような(気がしてるだけかも)。
トルコ石のネックレスを作ってもらったのですが、出来栄えがよかったので、同じものを自分用にも作ってもらい、2個で100香港ドル(1200円)ほど。元の言い値は140香港ドルでした。石も吟味させてもらったし、留め金も気に入らないのを代えてもらったし、石の個数も指定させてもらったし(細かい!)、これで半値に値切るのはあまりに失礼だと思います。
ココとは別のお店で、トルコ石のピアスを買い(以前自分用に買って気に入ってたもの。淡水真珠がついてます)、ネックレスとセットにしてお餞別としました。両方足しても100香港ドルしなかったので、お餞別というにはちょっと失礼な金額だったかも。でも、他のところで買えば2倍、3倍のお値段だし、何より気持ちの問題かな、と思うので、これでよいのでは。カナダに行ってしまう知人には「私とお揃いなんだけど」と言えるのもツボだし。
それにしても、玉器市場。私にとっては素敵な場所だけど、旦那にとっては危険な場所ですね(笑)
トルコ石好きとしては、いろいろ買い集めたいなぁとも思ったりもしつつ、私に興味がないくせに、身に着けたもので見たことがないものには目ざとく反応する旦那を持つと、ちょっと二の足を踏んだりで(笑)。
玉器市場でアクセサリーを買いたい方も、そんなところじゃなくてもっとちゃんとしたところで買いたい方も、アクセサリーに興味がない方も、人気ブログランキングへ